メニュー

フルミスト(経鼻インフルエンザワクチンについて

今年度より当院でも経鼻弱毒生ワクチンであるフルミストを実施することとしました。

フルミストは注射ではなく鼻に噴霧するタイプのワクチンです。弱体化させたインフルエンザウイルスを 鼻腔内に投与し、インフルエンザ疑似感染状態をつくることにより免疫が得られます。

痛みを感じることがなく、特に注射を怖がるお子さんには負担の少ないワクチンです。1回の来院で完了します。

 

  • 接種対象

フルミストの対象年齢は2歳以上19歳未満です。

ただ当院では小さい子供での対応が難しく小学1年生~高校3年生と当院ではさせて頂きます。 御了承の程宜しくお願いします。

 

  • 接種費用

8,000円 ※市町村からの助成費を差し引いた分だけ窓口支払いが発生します。

小矢部市の場合、フルミストに対する助成額が5,000円のため、窓口支払いは3,000円となります

その他の市町村の助成額については、個別に届く案内や市町村のホームページをご確認下さい。

 

  • フルミストを接種できない方
  • 2歳未満と19歳以上の⽅
  • 5歳未満で今までに喘息があった方、1年以内に喘息の発作があった方。
  • 免疫不全の方。また免疫不全の方と接触する機会のある方。
  • 妊婦または妊娠の可能性のある方。
  • アスピリン内服中の方。
  • 重度の卵アレルギーをお持ちの方。また、アナフィラキシーの既往をお持ちの方。
  • 37.5°C以上の熱がある方。

 

  • 接種方法

専⽤の接種器具を⽤いて、左右の⿐の中に0.1mlずつ、計0.2ml噴霧します。

接種後は副反応等の確認のため30分当院で待って頂く必要があります。

 

  • 接種回数

年1回の接種です。

 

  • フルミストの副反応

フルミスト接種後の主な副反応は、鼻炎症状(鼻水、鼻づまり)や咳、発熱などで、重篤な副作用の報告はありません。ですが、不活化インフルエンザワクチン同様、ごくまれにアナフィラキシーショックや、ギラン・バレー症候群などの重篤な副作用が起きる可能性もあります。

また生ワクチンですので、接種後2週間はインフルエンザ抗原検査で陽性となる可能性があります。

 

  • 在庫は残り4本と限りがございますので、ご希望の方はお早めに来院ください。また、可能ならば電話にて在庫をご確認ください。

発熱などの風邪症状のある方へ

発熱等風邪症状のある方(体温37.0℃以上、のどの痛み、鼻水、咳、痰、頭痛、気持ち悪さ、嘔吐、下痢など)で診察を希望される方は、新型コロナウイルス感染の可能性が低い場合でも自家用車での診察あるいは別室での診察となります。

発熱患者の受付時間は、午前:8時30分~11時30分まで午後:16時00分~17時30分までとなります。

また日曜・祝日当番日の発熱患者の受付時間は、午前:9時00分~11時00分まで午後:14時00分~16時00分までとなります。

できるだけ当院に来院前に電話で御連絡ください。(TEL 0766-68-0082)

また来院した際は直接病院に入ることはご遠慮ください。

御迷惑をおかけしますが、感染防止対策に御理解、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

  • 明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

  • 一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

  • 医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

診療時間

診療時間
8:30~12:30
(発熱患者は8:30~11:30まで)
※ 14:00~16:00
(往診のみ)
16:00~18:00
(発熱患者は16:00~17:30まで)

※14:00~16:00は往診のみです。外来診療は行っていません。

休診日 日曜日 祝日

ただし 当番日の日曜日・祝日の場合

午前 9:00~12:00(発熱外来は9:00~11:00)

午後 14:00~17:00(発熱外来は14:00~16:00)

 

※ なお、時間外は電話又は留守番電話にて対応します。

お知らせ

現在、お知らせはありません。

当院で行っている治療

一般内科

発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛、下痢、悪心・嘔吐、咳、蕁麻疹、花粉症など

生活習慣病

高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など

循環器疾患

不整脈、狭心症など

消化器疾患

逆流性食道炎、脂肪肝など

腎臓疾患

慢性腎臓病、慢性糸球体腎炎、糖尿病性腎症など

リウマチ性疾患

関節リウマチ、膠原病など

 

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒932-0051
富山県小矢部市今石動町1-5-31
あいの風とやま鉄道「石動駅」から徒歩10分
大きい地図はこちら

紹介先・提携病院

当院は、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME